| LANIKAIウクレレについて | |
| LANIKAIはウクレレに特化した専門ブランドです。 レコーディングだけでなくストリートやステージでのライブパフォーマンスなど演奏シチュエーションを選ばずにお使い頂ける高品質な楽器をお届けします。 |
|
| 製品一覧 | ![]() |
LANIKAIの特徴 |
| オープンチューナーの採用 |
|
全てのラニカイウクレレはオープンチューナーを備えています。 正しいチューニングを保ちながら、ヘッドを軽くすることができ楽に持つことができます。 多くのウクレレは重いクローズバックのチューナーを使用しています。これによりヘッド側は重くなってしまいます。 これが私たちがオープンバックのチューナーを使用する理由です。 |
| スカーフジョイント |
|
多くのウクレレはネックの途中で別々の材がジョイントされておりネックの振動の比率が異なりサスティンやトーンに影響がでます。 ラニカイはジョイント部をヘッドまで伸ばし、ナットまでを1ピースのネックで仕上げています。サスティンにも良い影響を与えます。 |
| ワイドネックプロファイル |
|
多くのウクレレでは狭く演奏しづらいネックが採用されています。 ラニカイはワイドでフラットなネックを採用し、大人でもコードを弾きやすくなっています。 |
| 8穴ですばやく弦交換が可能なブリッジ |
|
弦の交換は簡単で、1つ目の穴に通してブリッジを1周させもう1つの穴に通してヘッドストックまで通すだけです。 この方法の優位点は、弦でサドルをしっかりとテンションをかけることができることです。これにより楽器全体をしっかりと鳴らすことができます。 もちろん、あなたがクラシックな結ぶスタイルのファンであれば、そちらの方法でも弦を張ることが可能です。 |
| ストラップボタン |
|
ラニカイはボディエンドとネック裏にストラップボタンを備えています。 買ってすぐに、ステージやスタジオでも快適にストラップをつけて好みの位置でプレイするこができます。 |
| フィンガーボードバインディング&ポジションマーク |
|
全てのラニカイウクレレは指板にバインディングがあります。スムーズなフィーリングで演奏中のポジションチェンジも容易に行えます。 そして、大きいポジションマークが付いています。多くのウクレレは1mmのポジションマークが使われていますがラニカイは2mmのポジションマークを採用しています。そして、小さな特徴ですがラニカイは3Fにもポジションマークを付けています。これらの特徴で指板のポジションの把握がよりわかりやすくなります。 |
ブランド ニュース
新ブランド”LANIKAI”ページ公開
2018/06/13既に店頭に並び始めておりますが、弊社取り扱いの新ブランド「LANIKAI UKULELE」のウェブページを公開致しました。

